サンプル申込みはこちら

現在のカゴの中

商品点数:0点

合計金額:0円

カゴの中を見る

営業日カレンダー

2024年7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2024年8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

※赤字は休業日です

シミ消しや予防の方法ブログイメージ

お肌の悩みは女性の永遠の悩み。特にシミは、一度できてしまうと消すのが難しく、多くの女性がどうしていいのか困っているのではないでしょうか。
しかし、美容ばかりにあまりお金をかけるわけにもいかないですし、できれば自宅でできる施策から始めたいですよね。
今回は、手軽で簡単なものからシミを消すためにできることを紹介していきたいと思います!

シミの種類

ひとくちに「シミ」と言ってもいくつかのタイプがあります。種類によって原因も対策も様々。
まずは、シミにどのような種類のものがあるのか確認していきましょう。

老人性色素斑

多くのシミはこの「老人性色素斑」に分類されます。40代以降に出現することが多いもので、それまでに浴びた紫外線が原因となります。
紫外線を浴びると、肌を守るためにメラニン色素が作り出され、肌が黒くなります。
メラニンと聞くと悪いイメージがあるかもしれませんが、実は紫外線から肌を守っているのです。
普通は肌のターンオーバーで元の色に戻っていきますが、それを繰り返すとメラニン色素が定着し、やがてそれが「シミ」と呼ばれるものになっていきます。
紫外線の浴びすぎが原因ですので、しっかりと日焼け止めクリームを塗ったり、紫外線を過剰に浴びないよういするなどの対策が必要です。

炎症性色素沈着

ニキビやアトピー、傷、虫刺されなどの跡に色素が沈着したものを「炎症性色素沈着」と呼びます。
また、コットンやタオルで擦っただけでも炎症が起こる可能性があるので、特に敏感肌の人は注意する必要があります。
対策は、ニキビなどが出来たときに悪化する前に早く治してしまうこと。特に慢性的に炎症が続く状態になってしまうと、炎症性色素沈着も起きやすくなってしまいます。

雀卵斑

「雀卵斑」はいわゆる「そばかす」と呼ばれるもので、老人性色素班などとは違って思春期に現れることが多いのが特徴です。
原因は主に遺伝によるもので、特に色白の人に発生しやすい傾向にあります。
そばかすは白人に多いイメージがありませんか?
雀卵斑も紫外線の影響を受けますので、しっかり日焼け対策をすることで悪化させないようにすることが可能です。

肝斑

「肝斑」は30~40代に多いシミで、月経不順や避妊薬の影響も受けやすいことから、女性ホルモンが関係していると言われています。
そのため、50代以降は薄くなっていくというのも他のシミとは違った特徴です。
紫外線の影響ももちろんあるのですが、それ以上に女性ホルモンのバランスを整えることが重要です。
また、「トラネキサム酸」というアミノ酸の一種が効果的とも言われています。

脂漏性角化症

別名「老人性イボ」と言われるのがこの「脂漏性角化症」です。
老人性色素斑を放置することで、盛り上がってきてこの脂漏性角化症になることもあります。
このタイプのシミも紫外線の浴びすぎが大きな要因となっていますので、日焼け防止に努めましょう。

花弁状色素斑

「花弁状色素斑」は顔などの目につきやすいところではなく、肩から背中にかけての背面部にできることが多いです。
強い紫外線を浴びることでできるもので、特に日焼けをしたときに皮膚が赤くなる人は花弁状色素斑ができやすいと言われています。
老人性色素斑などとは違い、短期間かつ目に見えないところでできるものなので、気づかないうちでできていることがあるかもしれません。
やはり他のシミと同じように、日焼け止め対策をするのが効果的です。

シミ消しや予防の方法ブログイメージ

自宅で試せるシミ対策

いくら予防をしてもシミができる確率をゼロにすることはできません。
出来てしまったシミを薄くしたり消したりするにはどうしたら良いのでしょうか。
自宅でシミ対策を始める場合、まずは薬局やドラッグストアなどで購入できるものを使うのが手軽でおすすめ。
しかし、初めて買う場合はどのような基準で選んでいいのかわかりませんよね。
そこでまずは、「化粧品」「医薬部外品」「医薬品」という区分を覚えると良いでしょう。

化粧品

「化粧品」というと、メイク用品などのことを思い浮かべる方が多いのではないかと思いますが、薬機法という法律の定義では、シャンプーや歯磨き粉、石鹸なども「化粧品」となります。
体を清潔に保つためのものが、基本的にはすべて「化粧品」になるのだと考えていただけるといいです。
「化粧品」と呼ばれるものは医学的に効果が証明されているものではありません。
そのため、シミ対策として効果を期待することは難しいかもしれません。
しかし、シミがそれほど濃くない場合や、とりあえず何か対策をしてみたいという方は、まず化粧品から初めてみるのがおすすめです。

医薬品

化粧品に対して「医薬品」は、ケガや病気の予防・治療を行うもので、ドラッグストアなどで販売されているものは「一般医薬品」と呼ばれます。
それも、さらに「第1類医薬品」「第2類医薬品」「第3類医薬品」に分けられます。
第1類、2類、3類の区分は副作用のリスクに応じて設定されており、数字が若い方がリスクが高いとされています。
医薬品は効果・効能が認められているので、本気でシミを治したいという方は購入を検討してみましょう。

医薬部外品

「医薬部外品」は、化粧品と医薬品の間に位置するものです。
医薬品同様に効果・効能が認められているものの、その作用はおだやかです。
「薬用化粧品」と呼ばれるものも、この医薬部外品に含まれます。
副作用が怖いという方は、まず医薬部外品を試してみてはいかがでしょうか。

シミに効果的な成分

シミを予防したり薄くしたりするには、どのような成分が効果的なのでしょうか?
化粧品や医薬品を選ぶときにも重要な要素ですよね。
ここでは、シミに効果があるといわれているものをいくつかご紹介いたします。

ハイドロキノン

皮膚科でも処方されている成分で、化粧品などでもハイドロキノン配合をうたっているものが多くあります。
メラニンの生成を抑え、シミに効果があると言われています。
主に塗り薬として使われます。

トレチノイン

トレチノインも、ハイドロキノンと同様に皮膚科などで処方されることが多いです。
古い角質を剥がし、肌のターンオーバーを促進することでシミにも効果があると言われています。

ビタミンC誘導体

ビタミンC誘導体は、そのままでは壊れやすいビタミンCを安定させたものです。
ビタミンCがお肌に良いというのは、ご存じの方も多いでしょう。
ビタミンC誘導体は肌のターンオーバーを正常化し、メラニン色素を淡色化する(=色を薄くさせる)効果があると言われています。

トラネキサム酸

肝斑に対して効果がある成分として上で紹介しましたが、その他のシミにも効くと言われています。
メラニン細胞に指令を出す情報伝達物質の働きを阻害します。

シミ消しや予防の方法ブログイメージ

最終的には医療機関に頼る方法も

自宅で対策を施しても治らない場合は、医療機関を受診して“治療”をしてもらうことも視野に入れる必要があります。
受診するのであれば、皮膚科や美容皮膚科を探してみましょう。
シミが日常生活を送るのに支障がない程度であれば、保険が効かない場合もあります。
病院での治療も、基本的には薬を塗ったり飲んだりするもの。
しかし、薬局に行って自分で選ぶのとは違い、お医者さんによって適切なものを処方してもらうことができます。
自宅で改善しなかった場合でも、諦めずに対策を続けてみましょう。
また、病院ではレーザー治療を受けられる場合もあります。
これは、薬で徐々に治していくのと違って、肌に直接作用するものとなります。
レーザー治療を受けたあとは、シミがかさぶたのようになって剥がれ、それを繰り返すことで徐々に薄くしていきます。
少し怖い部分もあると思いますので、病院の先生とよく相談してから施術するかどうか決めることをおすすめいたします。

日々の素肌づくりが大切

一度できてしまったシミを薄くしたり消したり大変なことです。
時間もお金もかかってしまいますし、どの方法も必ず効果が出るとは限りません。
健やかで強い肌を保つためには、日々のお手入れが大事になります。
素肌力を身につけることで、新陳代謝がよく、ターンオーバーの正常に行われる肌を目指しましょう。
それはシミに限らず、シワやたるみなどの他の肌トラブルに関しても言えることです。
毎日気をゆるめずに、しっかりとお手入れするようにしましょうね。

PAGE TOP